麺飯に乗せるならコレ!
表面積が広くコスパの良いフカヒレです福建式排翅
ヨシキリザメの胸ビレを使った冷凍排翅シリーズです。尾ビレや背ビレに比べて薄く表面積が広いのが特徴で、ご飯や麺に盛り付けるような料理によく使われます。尾ビレ排翅の約半値と価格も割安のため、メニューに取り入れやすい商品です。柔らかく戻してあるので、解凍後すぐに調理いただけます。
中華・高橋
だからできること製造のこだわりヨシキリザメの胸ビレは、うちわの骨のように根元から先端まで軟骨がビッシリ。この骨を抜くために、魚を開くように片側を切り裂いてしまうのが一般的ですが、それだと排翅にしたときに形が崩れやすくなってしまいます。そこで、弊社では『袋どり』という独自の骨抜き方法で綺麗に排翅の形を維持させています。500枚以上の加工を経験してようやく失敗しなくなるほどに熟練の成せる技なのです。
宮城県最北端 気仙沼産産地を訪ねて
なんと言っても最大の見どころは魚市場。一歩足を踏み入れると、想像を遥かに超えるサメの山が視界を覆い尽くします。ここで競り落とされたサメたちは、魚体はスリミに、ヒレはフカヒレに加工されていきます。寒い季節になると冬の風物詩でもあるフカヒレの吊るし干しの光景があちらこちらで見られます。
-開発秘話-
原料となるヨシキリザメの胸ビレは、元々バラバラにほぐしてフカヒレスープの原料になっていました。2代目の國昭は「定番の尾ビレより歩留まりの良い胸ビレで排翅を作ったらもっと割安なものができるはずだ!」と考え、失敗に失敗を重ね作り上げました。知恵と労力をかけて開発したものの、尾ビレの排翅とは形が異なるため初めは全く受け入れてもらえませんでした。
-使いかた-
冷蔵庫内で溜水にて一晩解凍します。解凍後、ボウルにフカヒレを開け、フカヒレ全体が浸かるように水を張り、そのまま蒸します。蒸し時間は100gのフカヒレの場合、約15分が目安です。かたさを確認しながら、お好みのかたさになるまで蒸し時間を調節してご使用ください。
-良質な原材料-
中華料理の高級乾貨を代表するフカヒレ。乾物ではあるものの水産物なので鮮度がとても重要です。魚の鮮度に厳しい気仙沼のマグロ漁船によって漁獲されるサメは、適切な処理や温度管理のもと良質な状態で水揚げされています。
原産国 | 日本 |
---|---|
原材料 | ふかひれ(国内製造) 【添加物】リン酸塩(Na) |
内容量 | 大:87g~109g×2枚 中:69g~86g×3枚 小:54g~68g×3枚 特大(徳用):1kg(5~9枚) 大(徳用):1kg(10~12枚) |
栄養成分表示 (100gあたり) |
エネルギー:56kcal たんぱく質:13.7g 脂質:0.1g 炭水化物:0g 食塩相当量:1.2g |
保存方法 | -18℃以下で保存して下さい。 |
賞味期限 | 製造日より365日 |
アレルゲン | なし |
※仕入れ状況により仕様が多少変更する可能性がございます。
※基本営業日AM5時までの注文で当日発送、AM5時以降の注文は翌営業日に発送いたします。ただし自社配送と在庫が連動している関係で欠品が生じる可能性がございます。その際は弊社よりご登録のメールアドレス宛に、改めて連絡させていただきます。