牡蠣の旨味だけのエキスです!
ほんの一滴でも牡蠣の旨さがグンっと広がりますオイスターエキス
オイスターソースと言えば、スーパーで買える定番調味料。中華風の味付けの他、煮込み料理の隠し味として、幅広く使われています。一方、オイスターエキスは中華のプロが愛用する「だしの素」。オイスターソースが醤油、みりん、砂糖、液糖等を加えて調味されているのに対し、こちらは中国産・韓国産の牡蠣煮汁と広島産の生牡蠣を原料にした、シンプルな生エキス。牡蠣のまろやかな旨みとコクが凝縮されており、繊細な味を求めるプロに愛されている商品です。
中国・韓国でも牡蠣の養殖は盛んです。中国の牡蠣の生産量は圧倒的世界一位、韓国は世界二位の生産量を誇ります。韓国の牡蠣養殖の水域はEU HACCPに認定されるほどの澄んだ海域で、そこで養殖され加工された牡蠣の煮汁もまた、広島産に劣らない品質となります。中国、韓国の牡蠣加工工場は厳しい規格、審査をクリアしており、設備も充実しています。
中華・高橋
だからできること製造のこだわり中国・韓国で水揚げされた牡蠣の煮汁と、広島で水揚げされた大粒の牡蠣を使用します。広島産の大量の牡蠣を96~98℃の高温を維持しながらじっくりと煮詰めていくことで、牡蠣の旨みを余すことなくエキスに取り込みます。濃厚なうま味を引き出せる分、1粒からはごくごく少量しか取れないため、オイスターエキス1缶に何と約227粒の牡蠣が使用されているのです。
広島県江田島市産産地を訪ねて
広島は日本を代表する牡蠣の一大産地です。中でもむき身の出荷が全国トップクラスを誇るのが、広島湾に面した江田島市です。ここでは、緑豊かな山々から雨水や雪解け水などが植物性プランクトンなどを広島湾へ運びます。オイスターエキスはこうした栄養分豊富な海で2年数か月をかけてじっくり育てた牡蠣を使用しています。
-開発秘話-
「きっかけは、1987年に、中華食材卸売業として知られていた中華・高橋の先代の社長に、オイスターソースを取り扱ってほしいと営業に行ったことなんです。そうしたら 『F社、L社、Y社…、オイスターソースのメーカーはたくさんあるからいいよ』 と言われてしまいましてね。そこで、 『オイスターソースのようにブレンドしたものではない、醤油なども入れていない、100%ピュアな牡蠣のエキスです』 とサンプルを持って行ったのが、このオイスターエキス」。そう語るのはカクサン食品 中村哲朗社長。この思いがロングセラー商品を生み出しました。
-豆知識-
各メーカーから発売されているオイスターソースには、牡蠣だけではなく様々な調味料が使用されています。そのため、繊細な味を表現しようとすればするほど牡蠣以外の成分が邪魔をしてしまいます。オイスタ ーエキスはこうした調味料を使用していないため、純粋に牡蠣のうま味を料理に反映することができるのです。
原産国 | 日本 |
---|---|
原材料 | かきエキス、食塩/増粘剤(加工でん粉) 【添加物】増粘剤(加工でん粉) |
内容量 | 455g |
栄養成分表示 (100gあたり) |
エネルギー:160kcal たんぱく質:9.4g 脂質:0.1g 炭水化物:30.4g 食塩相当量:7.1g |
保存方法 | 直射日光を避け、常温で保管してください |
賞味期限 | 製造日より365日 |
アレルゲン | なし |
※2023年4月より原料不足のため原材料が変更となりました。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
※仕入れ状況により仕様が多少変更する可能性がございます。
※基本営業日AM5時までの注文で当日発送、AM5時以降の注文は翌営業日に発送いたします。ただし自社配送と在庫が連動している関係で欠品が生じる可能性がございます。その際は弊社よりご登録のメールアドレス宛に、改めて連絡させていただきます。