豊かな瀬戸内の海で育った絶品ナマコ!
クラシックな『蝦仔海参』がおすすめです海参 関西
中華名菜に欠かせない海参(干しナマコ)。柔らかく独特のにゅるんとした舌触りが特徴で、蝦子(シャーズ)と組み合わせた蝦子海参は、上海の代表的な料理。フカヒレや鮑と一緒に煮込んだ紅焼三鮮はグルメ必食の海鮮料理です。種類は、品質や生産量の安定した瀬戸内海産の真ナマコ。表面にイボイボがあり、つるりとした滑らかな食感と肉厚なほどよい弾力のある噛みごたえが特徴です。
中華・高橋
だからできること製造のこだわり山口県や広島県などで水揚げされた瀬戸内海産のナマコです。砂抜き後、内臓を取り出して綺麗にし、ボイル後に乾燥させています。漁獲から流通まで約2か月ほどかかりますが、この間の加工はほぼすべて手作業で行われており、目視で傷みや割れのあるものを除くことで高品質な商品を提供しています。
-使い方-
流水にあてながら表面をこすり洗いし、湯に浸して12時間置きます。湯から取り出したら先ほどの工程を繰り返し、腹を指で押して中に空洞ができていることが確認出来たら腹を切り、内臓などを掻き出して綺麗にします。この後も食べられる固さになるまでこすり洗い、湯に浸すという工程を約6日間繰り返します。
原産国 | 日本 |
---|---|
原材料 | なまこ |
内容量 | 500g |
保存方法 | 直射日光を避け冷暗所にて保存してください |
賞味期限 | 製造日より730日 |
アレルゲン | なし |
※仕入れ状況により仕様が多少変更する可能性がございます。
※基本営業日AM5時までの注文で当日発送、AM5時以降の注文は翌営業日に発送いたします。ただし自社配送と在庫が連動している関係で欠品が生じる可能性がございます。その際は弊社よりご登録のメールアドレス宛に、改めて連絡させていただきます。