気仙沼が生んだ海の恵みピーチシャーク
ピーチシャークとは、宮城県気仙沼に水揚げされた鮮度抜群のヨシキリザメのこと。新鮮な状態で加工され、ほんのり薄桃色をしたみずみずしい姿が桃のように美しいことから命名されました。ピーチシャークは高たんぱく、低カロリー、低脂質でヘルシーな食材。また、小骨がないので子どもからご年配者まで安心してお召し上がりいただけ、臭いやクセもなくとても使いやすいです。急速凍結したのち40gの定量にカットされているので、焼き物・煮物・揚げ物などすぐにお使いいただけます。
中華・高橋
だからできること製造のこだわりピーチシャークは原料の厳選こそが全てと言っても過言でないほどに鮮度が命です。その鮮度を保持すべく、低温で管理された工場内では素早く処理をし急速凍結します。えぐみの原因となる血合をグラインダーで丁寧に削り落とすのも美味しさの秘訣です。こうして出来上がったピーチシャークの切り身はその名のとおり桃のような美しさになります。
開発秘話
サメ全体の付加価値を高めることは、漁業者や加工業者にとって持続可能性を高めること。すり身でしか活用されてこなかったヨシキリザメの肉を、『切り身』そして『刺身』へと価値を高めていくためには原料の厳選とブランディングが必要だと考え、フカヒレメーカーとして意義を持って取り組んだ画期的な商品です。
導入事例 四十八漁場様
四十八漁場様ではピーチシャークをナゲットとして提供されています。スパイシーな味付けでカリっとした衣とフワッとした身が相性抜群です。
おすすめアレンジ
ピーチシャークは脂肪分がとても少なく味もあっさりとしていて淡白なので、調理法や味付けを選びません。天ぷらやフライなど油を使った料理がよく合うほか、身崩れもしにくいのでお弁当にもおすすめ。サメ肉は小骨がなく身もやわらかいため、子どもからご年配者まで安心してお召し上がりいただけます。
揚げるも良し!
ピーチシャークの
フリッターピーチシャークの
香草パン粉揚げピーチシャークの
天ぷら
焼くも良し!
ピーチシャークの
照焼きピーチシャークの
ソテーピーチシャークの
ガーリック焼きピーチシャークの
エスニック照焼き
蒸しや煮るなど自由自在!
ピーチシャークの
ごま蒸しピーチシャークの
レモンバジル蒸しピーチシャークの
煮つけピーチシャークの
チリソース
さらに!
育ち盛りの子供たちや身体が資本のアスリート、
ダイエットに励む方にも!
ピーチシャークは高たんぱく、低カロリー、低脂質。成長期の子どもや身体を鍛えるアスリートに必要な良質なタンパク質を補うことができます。ダイエットにもおすすめの食材です。
■サメ肉 ■鶏ムネ肉 ■メバチマグロ ■かれい
「 サメのにおいは大丈夫? 」
鮮度が命!ピーチシャークが届くまで
サメは鮮度が落ちるとにおいが発生するので、主にすり身にしてはんぺんなどの練製品に利用されてきました。中華・高橋では、市場に水揚げされる鮮度の良いヨシキリザメだけを厳選し、気仙沼の自社工場で徹底した温度管理のもと加工することで、においのない美味しい切り身の流通を可能にしています。
01
鮮度の良いヨシキリザメは、表面の鮮やかな青色が特徴的です。漁獲後は素早く内臓を処理し、氷漬けにした状態で港まで運ばれてきます。市場では鮮度別に仕分けがなされており、鮮度の良いものがピーチシャークとして競り落とされます。
02
工場に運び込まれたピーチシャークは低温状態で管理され、順に加工されていきます。鮮度が命のピーチシャーク、捌く工程は短時間勝負です。
03
部位ごとに解体された後、-35℃で急速凍結を行います。凍結後、切り身にカットして出荷されます。
最適な下処理でさらに美味しく!
ピーチシャークの原料となるヨシキリザメは、
比較的水分が多いため下処理の方法がとても大切です。
より美味しく仕上げるための適切な方法をご紹介します。
1. 冷蔵庫に一晩置き、解凍します。
完全に解凍されていないとしっかりと水を切ることができないため、凍っているところがないか確認しましょう。
2. ザルで水を切ります
ザルに置き、5分間水切りを行います。切り身同士が重ならないように置くとムラなく水切りができます。
3. 両手で絞ります
手で切り身を持ち、絞ります。しっかりと力を加えても型崩れしにくいため、水分をできるだけ絞ってください。
4. キッチンペーパーで水気をとります
キッチンペーパーで切り身を包み水気を取り、水分が出てこなければ下処理は完了です。
時間を短縮したい方は、ザルで水を切ったあとに切身をタオルに並べて丸め、写真のように絞ることで、水切りを行うこともできます。
ワンポイント!
水気を切ったピーチシャークを卵白と混ぜ合わせると、流れ出た水分の代わりに卵白を吸収し、ふんわりとした食感の身質になります。